大原簿記公務員専門学校愛媛校は修学支援制度の認定校です。
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大
背景色
音声読み上げについて

学科ブログ

SCHOOL BLOG
2020.04.08公務員科

公務員専攻科担任の独り言④

お昼になってしまいました。

今日も午前中に間に合いませんでしたTT

ちゃんと見てくださっている新入生の方々、申し訳ない。

こんにちは小松です。

午前中の鬼電の成果!?もあり、専攻科2020メーリングリスト完成まであと9人となりました。

中にはブログを見てくれていなかった子が結構おり、やはり直接話すことにかなうコミュニケーションツールはないなと改めて感じております。

まだ見ぬおっさんに、メールくれとか言われても今のご時世「恐怖」しかないでしょうね。

【今日の雑談】・・・以下、脈絡はないですが、言いたいことは言えてるかと?

私は自分をよく「スルメ」に例えます。

見た目はあまり良くないかもしれませんが、よく噛んで味わえば、10年くらいは味がすると思います。

話は変わるようで、変わっていないんですが、昨日うちのメンバーで大学なんかで用いられているインターネットやSNS、動画ツールなどを用いた在宅授業について会議をした際に伝えた持論があります。今後やむを得なくなるかもしれませんが、現時点で私は反対しています。

在宅授業に賛同する方の中に、「某大学進学予備校なんかで特定の人気教師の授業を全国の教室で見ることができるようになっているよね?あれと同じことをすれば?」と考える人は多いでしょう。

それと同じことは同じように授業動画を流してもできないと考えます。

そこには決定的な違いがあると思います。

本当に目標や目的があって、本気になって、自ら学ぶ姿勢をもつならば、それが映像であろうが参考書であろうが、自分で探して勝手に学びますよ。高校以降の先生なんか本来「分からないときに役立つ人」くらいのもんですよ。(注:先生をディスっているわけではありませんよ。先生というものの役割を勘違いしている人が多いのです)

専攻科に入学する学生さんで、本気で学びたくてうずうずしてて、高校から小松を知ってて、うっかり担任であることを喜んでくれて、早く会いたい、授業を受けたいなんて思ってくれている「奇特な方^^」は今年度多めに見ても5~6人程度でしょう。

その子達は動画でも大丈夫かもしれません。

何が言いたいかというと(伝わってなさそうなので、例えます)、「今でしょ」で有名な先生がいますよね?

カリスマなんですよ。大学入試の受験生の中で。

タレントじゃないんです。

その他、英語、古文、物理、世界史、日本史などそれぞれにカリスマ教師がいます。

(私はずっと受験界で仕事をすることを夢としてきた珍しい人ですから、会いに行きましたもの。

東京まで。その方の参考書にサインもらいましたもの^^)

教師という仕事でやれること、やらなければならないことは2つあると思っています。

①自分の得意分野を分かりやすく相手に伝えること。

②やる気にさせること。

そして、上記の人たちは特に①を圧倒的に満たすから受験界でカリスマなんです。

②はどうか?大学入試センター試験で本気で国立(5教科7割以上、3教科9割以上を目標としている人)、有名私立目指している子はすでにやる気です。自分の偏差値を効果的に上げてくれる先生をのみ求めています。

専門学校に入学してくる学生さんも100%やる気ですよ!

と、言いたいところですが、残念ながらそうではありません^^;

分かっています。親御さんは100%やる気なんですよ^^;

この学校で私が授業やそれ以外の時間を通してやらないといけないことは、

勉強が嫌いでしょうがない子をやる気にさせる!

ということです。

そのためには、見知らぬおっさんのままではダメなんです。

会って、話をしないと!

高校生の段階で、小松という教師がどんな人か知っている子は今治〇中等教育学校の子達(すでに10時間くらい話をしているはずです)くらいでしょう。先輩から話を聞いて入学を決めた子も、自分の目で判断しないとだめです!(先輩が気に入っていただけで、君たちにとっては会えばダメなおっさんかもしれませんよ?)

その他の新入生にとっては私は知らないおっちゃんのまま。

信頼を得ていない状態で動画を流しても、やる子はやりますが、やらない子は見もしません。

親御さんが期待されている強制力なんかも機能しません。

とにかく早く全員に会いたいです。

吐き出されるかもしれませんが、親御さんにも「スルメ」ぜひかじってもらいたいです^^

その機会がことごとく奪われていることにイライラ、鬱々する毎日です。

小松専攻科に入学し、合格しなかったら、その責任は全て私にあります。

コロナがどうだ、本人が勉強しなかった等関係ありません。いかなる理由があってもです。

「小松がそう言うならやってやるか^^」そういった種類の信頼を得ることができなかったということです。

学生は「前向いたら」勝手に勉強します。

そうなったら私なんかステーキの横のニンジンくらいの扱いですよ^^

まだまだ見てくれていない子も多いようですが、それでも毎日発信します。

明日も見てください。見てくれている子は保護者の方々にも紹介しておいてください。

「担任がどんな奴か」少しは伝わるかもしれません^^!?