就職・資格
氏名 二神 優さん(会計学科3年)
出身高校 済美高等学校
就職先 株式会社伊予銀行
喜びの声
第一希望の企業から内定をいただけて本当にうれしいです。就職活動で注力したのは、面接練習で、入行後のビジョンと自身の考えを明瞭にすることを意識しました。そして何より、多くの先生方と練習を重ねたことが、内定に直結したと自負しております。今後もお客様から信頼される行員となるための努力を続けていきます。
氏名 石丸 恭佑さん(会計学科4年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 税理士法人山田&パートナーズ
喜びの声
かなり早い時期に第一志望であった税理士法人山田&パートナーズから内定を頂けて、とても嬉しかったです。内定を頂けた要因は、面接対策をしっかりと準備し、面接で自分の意思を十分に上手く伝えられたことだと思っています。これからは、信頼と実績のある税理士になるための努力を続けることを目標に頑張っていきたいと思います。
氏名 岸 大誠さん(会計学科4年)
出身高校 東温高等学校
就職先 税理士法人片山会計
喜びの声
内定を頂けて、本当に良かったと感じています。自分が働きたい業界で、かつ、松山でも比較的大きな事務所に内定を頂けたのは、就職活動のことを教えてくれた友人や先生方、周囲の環境のおかげだと思っています。自分自身が恵まれた環境にあったことに感謝し、今後は社会に出て、お客様にお返しできればと思います。
氏名 薦田 一輝さん(会計学科4年)
出身高校 社会人入学
就職先 有限会社会計スタッフ
喜びの声
内定を頂くことができて素直に嬉しかったです。先生方には、面接練習の際に言葉遣いや姿勢、視線、話すスピードなど、就職活動においては欠かせないことをたくさん教えていただきました。また、この就職活動を通じて、来年からは社会人として働いていくのだという意識を強く持つことができました。
氏名 新谷 拓海さん(会計学科4年)
出身高校 東林館高等学校
就職先 井上直輝税理士事務所
喜びの声
内定を頂くことができ、大変嬉しく思います。井上直輝税理士事務所で2か月間アルバイトをさせていただいたことで、就職活動がスムーズに進み、内定獲得に結びついたと思います。大原で何事にも真剣に取り組むことを学べたことが就職活動でも活かされたと思います。大原で得たことを忘れず、社会で活躍できるように頑張っていきたいと思います。
氏名 高橋 憧光さん(会計学科4年)
出身高校 高知南高等学校
就職先 清藤税理士事務所
喜びの声
内定の報告を受けとても安心しました。地元である高知県で就職したいと考えていましたが、税理士事務所の求人数が少なく、就職活動が始まった頃はかなり不安な気持ちがありました。しかし、1件1件の就職試験を全力で取り組み、今まで大原で学んできた簿記・税理士試験での取り組みをアピールすることで内定をいただけました。入社後は少しでも早く職場に慣れられるように過ごしていきたいです。
氏名 土居 輝さん(会計学科4年)
出身高校 野村高等学校
就職先 和泉会計事務所
喜びの声
内定を頂けてとても安心しました。和泉会計事務所でアルバイトをさせていただき、就職試験前に自分のことを知っていただけていたのが良かったと思っています。税理士業界に就職するためにもアルバイトの経験は必要だと感じました。社会人になったら、大原で学んだことを活かして、一日も早く会社に貢献できるように、一生懸命精進したいと思います。
氏名 早瀨 亮真さん(会計学科4年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 税理士法人片山会計
喜びの声
私の就職活動の決め手となったのは、繁忙期に片山会計で行ったアルバイトです。企業説明会では伝わりきらなかった事務所の雰囲気などを知ることができ、『ここで働きたい』と思いました。履歴書作成や面接練習等でお世話になった先生方への感謝の気持ちを忘れず、大原で学んだことを活かして、社会人になっても頑張っていきたいと思います。
氏名 村上 登哉さん(会計学科4年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 税理士法人山田&パートナーズ
喜びの声
就職活動が始まった当初から入社したいと考えていた、税理士法人山田&パートナーズから内定をいただくことができました。第一希望の企業だったのでとても嬉しく思います。私は面接が苦手だったので、苦手を克服するために、とにかくたくさん話す練習をしました。そのおかげで実際の就職試験では自分の強みを伝えることができ、内定もいただくことができました。
氏名 宮内 愛梨さん(会計学科4年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 税理士法人山田&パートナーズ
喜びの声
内定を頂くことができ、大変嬉しく思います。面接練習では自分の考えを素直に伝えること、話す順序や言葉選びなどの伝え方を意識し励みました。卒業後は、これまでに学習したことが実務に結び付くことが楽しみです。引き続き、努力を尽くしたいと思います。
氏名 山﨑 志穂さん(会計学科4年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 税理士法人ケーエフエス
喜びの声
内定獲得の最大のポイントは、インターンシップや税理士事務所でのアルバイトの経験により、税理士事務所で働いている将来像をしっかりと見据えることができ、面接でも軸がぶれることなくハキハキと自分の意見を伝えられたことだと思います。働きだしてからも勉強を続け、仕事との両立を図っていきたいと思います。
氏名 阿部 友哉さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 北条高等学校
就職先 株式会社 ブルーム・クラシック(事務職)
喜びの声
内定を貰えた時は、とても嬉しかったです。それまで、採用試験で不合格が続き、自信を無くしてきていたので、内定報告を受けたときは、一気に不安から解放されました。これから社会人になり、多くのことで壁にぶつかると思われるのですが、最後まで諦めない精神と様々な人の力を借りて乗り越えていきたいと思います。
氏名 池川 晃太さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 未来(新居浜校)高等学校
就職先 福助工業株式会社(営業職)
喜びの声
私は、希望していた地元の企業に内定をいただくことができました。就活が始まってから様々な企業や職種について知ることができました。そして自分を見つめ直して、適正な職業を選ぶことができました。就活では、1年間で学んだことを活かし全て出し切ることができました。残りの学生生活で得られるものを全て吸収して、最高の社会人になります。
氏名 石川 悠さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 東温高等学校
就職先 サンタ株式会社(製造職)
喜びの声
就職活動が始まった時は自分がどんな職種が向いているか分からず困っている時期が続きました。しかし、先生やクラスメイトのアドバイス等をもらい、自分が将来何になりたいかが定まり、それに相応しい会社から内定を頂くことができました。入社後も学んだことを活かせるよう頑張りたいと思います。
氏名 梅木 才蔵さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 株式会社はるやまホールディングス(営業職)
喜びの声
私はとにかくネームバリューのある会社に入りたいと思い、何社か面接等受けました。途中苦しいこともありましたが、自分を信じて活動を継続したところ、ようやく内定を頂くことができました。苦労した甲斐あって、ものすごく嬉しかったです。先生やキャリアセンターの方々の支えもあり、すごく感謝しています。入社後は、しっかりとお客様や会社に貢献できるよう頑張ります。
氏名 菅野 輝空さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 丹原高等学校
就職先 日本空港サービス株式会社(専門職)
喜びの声
私は、心底働きたいと思える会社から内定を頂くことができました。また県外で働きたいと思っていたことから成田空港で働けるのはとても安心しました。面接では自己PRを多くしました。それらが認められたことが良かったのかなと思います。来年から成田空港で働く自覚をもってこれからも頑張っていきたいです。いろいろあったけど、無事内定を頂けて良かったです。
氏名 忽那 昇栄さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 社会人入学
就職先 四国通建株式会社(営業職)
喜びの声
総合ビジネス科の主砲の忽那です。一通り就活を終えて、四国通建株式会社に就職することになりました。就活をしていくなかで、様々な葛藤がありましたが、枕を濡らした日があるかないかでいうと、それはありませんでした。就活は正味メンタルです。どれだけ妥協せずタフに戦い抜けるかだと思います。このタフな体を造りあげたのは大原です!
氏名 関 日向子さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 三島高等学校
就職先 トヨタカローラ愛媛株式会社(事務職)
喜びの声
私が、大原で頑張ったことは、資格取得と実習活動です。私は、取った資格を生かし実習活動でお世話になったカローラ様に就職します。自己分析で先生方の助言を受けながら自分の強みを見つけることができ、ありのままの自分で面接などをすることが出来ました。私は、より活躍できる人財になっていきたいと思います。
氏名 瀧本 乃亜さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 株式会社カネシロ(事務職)
喜びの声
私は持っている資格を最大限に活かせると思い、事務職にしぼり就職活動に励みました。そして、授業の実習先でカネシロ様の方とお話する機会があり、このような雰囲気の会社で是非、働きたいと思い選考に進みました。そこで、無事内定を頂くことができました。入社してから、資格を活かして貢献できるよう励んでいきたいです。
氏名 鳥生 花音さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 今治南高等学校
就職先 株式会社 藤本重機(専門職)
喜びの声
第1志望であった会社から内定をもらうことができ、とても嬉しかったです。不安なことはたくさんありますが、格好良い、誰からも頼りにされる一人前の女性クレーンオペレーターになれるよう頑張ります。また生まれ育った地元にも貢献していきたいです。
氏名 古川 蓮さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 今治南高等学校
就職先 株式会社タクマテクノス(総合職)
喜びの声
内定を貰えたことは、嬉しかったです。その前は、内定を貰えるかどうか分からず多少不安でした。ただ地元に貢献したい気持ちが強かったため、しっかりとそのあたりをPRできたことが内定獲得につながったのではないかと思います。内定先において地域の方のためになるように、これからも頑張っていきたいと思います。
氏名 山口 徹司さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 宇和島東高等学校
就職先 株式会社伊予鉄グループ(総合職)
喜びの声
就職活動を通して、自分自身の強みや弱みを知ることができ、先生や友人のおかげで自己の成長につながったと思います。これからの目標としては、社会人としての生活に慣れ、地元愛媛で仕事と人間性の両面で成長していきたいです。ここ大原で学んだことを生涯大切にしていきます。
氏名 乗松 菜々子さん(総合ビジネス科2年)
出身高校 社会人入学
就職先 株式会社コプロコンストラクション(事務職)
喜びの声
大阪で社会人として働きたかったので、このたび、希望企業の事務兼施工管理として入社出来て良かったです! 4月から施工管理士の資格の取得に向けて頑張ります。このように私が大阪で働けるのも先生が親身になって相談に乗って頂いてもらったり、面接指導をしてくださったおかげです。本当にありがとうございました。これからも先生の恩を忘れずに頑張っていきます。
氏名 安藤 琉宇さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 丹原高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
勉強を頑張ってはいたのですがそれが成績向上につがっていなかったので、まさか受かるなんて思ってもいなかったです。これまで頑張っていたことが結果につながったので、合格をもらった時はとてもうれしかったです。勉強も面接練習も、諦めずにやってきてよかったです。
氏名 池田 翔吾さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 宇和島水産高等学校
就職先 宇和島地区広域事務組合消防職員
喜びの声
宇和島地区広域事務組合消防本部が第1志望だったので、合格することができてよかったです。宇和島は面接が1次試験と2次試験どちらもあったため、ほとんど毎日先生に面接練習をしてもらい、しっかり宇和島消防について調べたことで、本番にすらすら話すことができました。
氏名 石橋 一晟さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 大阪府警察
喜びの声
勉強が苦手で1年生の時に十分に勉強ができておらず、春受験は不安な気持ちもありました。しかし大阪府警察から内定を頂き今は達成感を感じています。大原は自分を成長させてくれる機会をたくさん作ってくれます。自分自身がその機会を活かすことができれば自分に自信を持つことができると思います。
氏名 上岡 優太さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 東温高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
大原での勉強と面接練習を活かして内定することができたと思っています。学生同士での面接練習に力をいれたため私の長所や考えを本番でも相手に伝えることができ合格できたと思っています。愛媛県職員では学校事務での仕事や災害や環境問題の対策の仕事をしていきたいと思っています。
氏名 上田 大智さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
今回、内定を頂くことができたのは、一次試験の勉強はもちろんですが、二次試験対策がよかったと感じています。学生間での面接練習ができ、公務員試験のプロの先生方による出題内容を想定した練習ができたことが合格に繋がりました。1年生の時に勉強を頑張れば2年生で苦労しません。頑張ってください。
氏名 祖母井 堅斗さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 東温高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
約2年間頑張って第1希望の就職先に合格できてとても嬉しいです。試験は勉強も不安でしたが特に面接に力を入れて取り組みました。しんどい2年間ではありましたが、とてもいい思い出にもなりました。入庁してからは愛媛県のために自分の長所を生かし愛媛県の発展に貢献していきます。
氏名 大家 志月さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
入学当初公務員試験は勉強だけしていればどうにかなるだろうと思っていました。しかし実際は面接が1番大切でした。つまり公務員試験は面接対策が最重要。これから公務員試験を受ける予定の人はアルバイトなどでコミュニケーション能力を高める機会を増やすことをお勧めします。
氏名 大上 留奈さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 自衛官候補生
喜びの声
学校生活ではクラスメイトや友達と分からない所があれば教え合い、競いながら勉強を頑張ることが出来ました。行事を一緒に経験して、いいライバルであり、信頼出来る友達を作ることが出来ました。学校以外ではバイトをし長く続け沢山の経験を積むことが出来ました。
氏名 岡本 蒼亜さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 今治南高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
勉強は得意ではなかったのですが、学校でやることをきちんとしていれば成績は伸びました。最終的に内定を頂けて良かったです。教養試験も大切なのですが、個人的には面接の練習が一番役に立ったと思います。これからは愛媛県職員として、自分のやるべき仕事を精一杯していきたいです。
氏名 越智 来喜さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 東温高等学校
就職先 国家公務員・税務職(近畿)
喜びの声
勉強が苦手だったので、なかなか成績が伸びず苦労しました。合格できるかどうかずっと不安で、試験に合格できた時は喜びはもちろんあったのですが、なんとか合格できたという重圧から解放された気持ちの方が強かったです。これからは税務職員として頑張ります。
氏名 香川 菜摘さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新居浜東高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
第一志望の内定を頂けて、本当に良かったです。大原では友人や先生方の支えのおかげで筆記や面接などの厳しい試験を乗り越えることができました。これまでの努力が報われました。これからは信頼される警察官として、県民の安心・安全を守っていきたいと思います。
氏名 門田 結希さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
子供の頃から警察官という職業に憧れを持っていて、自分も頼られる存在になりたいと思うようになり、警察官という職業に就きたいと考えるようになりました。結果的に出身地である愛媛県警察から内定を頂くことができ、幼い頃からの夢が叶う形になりました。市民の方々をしっかり守れる警察官として今後がんばっていきたいと思います。
氏名 川口 陸さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 社会人入学
就職先 上島町職員・一般事務
喜びの声
勉強面では、得意な教科をさらに伸ばすことに注力しました。また、面接では明るく元気に答えることを心がけ、資格取得に向けた努力を積極的にアピールしました。これからの目標は、誰かにとってのお手本となるような人物になることです。
氏名 木下 泰臣さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 今治南高等学校
就職先 広島県警察官
喜びの声
昔から勉強があまり得意ではなかった為、筆記試験対策でとても苦戦しました。クラスメイトと協力して勉強したことで少しづつ成績も上がり、試験本番も苦戦することなく取り組むことができました。面接では自分の気持ちに素直に答えました。今後の目標は、地域の子供達に憧れられる警察官になることです。
氏名 桐間 悟さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 伊予農業高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
私は数的強化が苦手だったので、放課後に友人に教えてもらっていました。面接も敬語が苦手で姿勢も崩れやすかったのですが、練習を繰り返したことできちんとした面接ができるようになりました。同じように公務員を目指す友人が周囲にたくさんいるので、支えてもらいながら合格を目指すことができました。
氏名 工藤 聖矢さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
1年生の頃から日々勉学に励み、時には辞めたくなることもありましたが合格することができました。試験を受けるにあたってトラブルもあったのですが、面接で頑張って挽回できたと思います。個人的には面接は得意だったので、そこが大きな強みになったと思います。これからの目標は、愛媛県職員として愛媛を活性化させ、西日本一にしたいと思います。
氏名 河野 祐生さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北宇和高等学校
就職先 自衛官候補生
喜びの声
公安系職種に就くために勉強だけではなく体力練成にも力を入れてきました。一次試験に合格後は面接練習に力を入れ、本番ではあまり緊張もせず自分を出しきることができました。これからは大規模災害時の復興支援活動など、自衛隊員として国民を守っていきたいと思います。
氏名 信樂 桃子さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 未来高等学校
就職先 株式会社フロンティア
喜びの声
在学中には社会に役立てる人材になるための勉強を精一杯頑張ることが出来ました。大変なこともたくさんありましたが、それも今ではいい思い出になっています。これからは社会人として人々のために仕事を頑張りたいと思います!
氏名 白石 一成さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 東温高等学校
就職先 株式会社ミライエ
喜びの声
よりよい社会作りのために電気関係の知識と技術を活かし、安全で効率的な業務に貢献したいと考えています。培った知識を基に、現場での課題解決や設備管理に努め、チームと協力しながら成長して頑張っていきたいと思います。
氏名 白石 悠さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 今治南高等学校
就職先 割烹 澤いち
喜びの声
自分のしたいことが変わっていったため進路変更で公務員の専門課程から飲食業界に行くことになり不安もありましたが、無事内定が決まり一安心です。いずれは自分の店を持つためにも、まずは東京で頑張りたいと思います。
氏名 丹 百花さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新居浜東高等学校
就職先 伊方町職員
喜びの声
内定を頂けて本当にうれしいです。大原で朝の九時から夜の九時まで勉強を頑張りました。長く公務員試験が続き、辛いことがありましたが、無事合格することができたので良かったです。伊方町は海鮮がおいしく海の景色を楽しむこともできる魅力ある町です。伊方町職員としてこの町をより良くするために一生懸命取り組んでいきたいと思います。
氏名 中野 粋さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新居浜西高等学校
就職先 国家公務員・一般職(愛媛労働局)
喜びの声
大原で学ぶことは初めての内容が多く、覚えることが苦手であった私は苦労しました。しかし、考え方ひとつで覚えるのがスッと楽になり、次第に勉強が楽しくなっていきました。私の強みは常に考え続けることだと思っています。就職後も現状維持では満足せず。最善だと思う道を示せる公務員を目指したいです。
氏名 二宮 優来さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北宇和高等学校
就職先 鬼北町職員
喜びの声
勉強面では政治、経済、数的に時間をかけていたので、試験本番でも焦ることなく解けました。また、面接では明るく元気に答えることと、運動部として頑張ったということをアピールしました。これからの目標は、誰かの目標となるような人物になり、しっかりと結果を出せる人になることです。
氏名 濱田 明希さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
大原での勉強や面接練習の環境が良かったことが内定に繋がったと思います。勉強面では、同じ目標を持つ友達と切磋琢磨して勉強に取り組むことができ、面接では学生同士で練習することで本番でも自分の言いたいことを言うことができたことから合格することができたと思っています。
氏名 日和佐 岳さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 丹原高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
私は試験合格を目指して暗記科目の勉強などを頑張りました。暗記科目は授業プリントを赤シートで隠し繰り返し勉強をし、面接では回数をこなすことで話し慣れることができました。入庁後は学校事務の業務をしたいので学校事務職員として生徒の成長に必要な学校を支えたいです。
氏名 宮下 陽奈子さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 未来高等学校
就職先 国家公務員・一般職(四国地方整備局)
喜びの声
国家公務員である国土交通事務官という立場で内定を頂け、とても嬉しいです。大原では様々な面で先生や友人に助けて貰い、とても成長することができたと思います。四月からは公務員として責任感を持ち、国民から信頼される立派な職員に慣れるよう、日々努力したいです。
氏名 山内 龍心さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 伊予農業高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
2年生になり、学校が朝の9時から夜の9時までの生活が始まって、その生活に慣れるのにすごく時間がかかりました。友達と協力して勉強や面接練習を行うことでモチベーションを保つことができました。内定をもらえたのはクリスマスでした。最高のクリスマスプレゼントでした。
氏名 稲田 晃輝さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 西条高等学校
就職先 国家公務員・一般職(四国地方整備局)
喜びの声
目標であった公務員に内定し、まずは安心しています。学校では色々な経験をすることを大切にしていました。面接には不安がありましたが先生方や友人たちと練習を重ね自信をつけることができました。これからは国家公務員として一つ一つの仕事を丁寧に、四国全体の利便性向上に努めていきたいです。
氏名 居村 翼希さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北宇和高等学校
就職先 松野町職員・一般事務
喜びの声
まずは、公務員試験に合格できてよかったです。私自身、面接に不安を抱えていて心配でしたが、アルバイトやボランティアをしたり、面接練習をしたりすることで、徐々に自信を持てるようになりました。これから行政の職員として自覚を持ち、住民の方々の生活を支え地域を盛り上げていきたいです。
氏名 上野 航士朗さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
第一志望に合格できてよかったです。一年次は苦手な数的推理と作文に重点を置いて努力しました。二年次は正しい敬語と緊張せずに笑顔で受け答えができることを目標に面接練習に取り組みました。今後は、少しでも早く仕事内容を覚え県民に貢献できる職員になれるよう頑張ります。
氏名 大澤 力也さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 自衛官候補生
喜びの声
自衛官として働くことになりました。入隊後は少しでも早く寮生活になれ、心身を鍛えていきたいと思います。自衛隊は国を守ることが仕事なので、責任感を強く持ち規則正しく行動ができるように頑張って行きます。また、大きな災害が起きてしまった際には住民の手助けをしたいと考えています。
氏名 片岡 一真さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
私は専門学校に入るまで勉強は全然していませんでした。ですが、経験豊富な先生と仲良くなった友人と協力しながら勉学に励みました。その結果第一希望である愛媛県警察に合格することができました。これから大変なことが多いと思いますが警察学校で会った仲間と共に支え合いながら頑張ります。
氏名 栗林 美七海さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 未来高等学校
就職先 松山市職員・一般事務
喜びの声
家族や先生方、共に頑張るクラスメイトなど周りの方の支えが力になり、無事合格通知をいただくことができました。1年時に予習復習を徹底し、2年時には自治体の研究に力を入れたことが合格に繋がったと思います。今後も持ち前の観察力を活かして素敵な街づくりに貢献していきます。
氏名 坂本 一登さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北宇和高等学校
就職先 鬼北町職員
喜びの声
人生の大きな転機である就職だったこともあり緊張しましたが、自分の長所である人一倍努力が出来ること、そしてコミュニケーション能力を活かして一次、二次となんとか突破することが出来ました。残りの学校生活では、様々な資格取得など自分にできる最大限の努力をしていきたいです。
氏名 佐々木 拓弥さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 川之江高等学校
就職先 四国中央市職員・消防職
喜びの声
幼い頃からの夢である消防士になることができました。正直勉強は嫌いでやめようと思うことが多々ありましたが、仲間と同じ公務員として働いている未来を思い描きながら耐えてきました。決して楽しいことだけではありませんでしたが努力してきた2年間はかけがえのないものになりました。
氏名 鈴木 来実さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山聖陵高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
愛媛県職員の一般事務に合格することが出来ました。二年間の学校生活では多くの困難なことがありましたが、家族や友人、そして先生方に支えられ何とか乗り越えることが出来ました。配属先はまだ未定ですが、将来的には学校事務職員として子供たちが通いたい学校づくりに貢献したいです。
氏名 仙波 春斗さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
第一志望の愛媛県職員に無事合格できたので自分の中では満足な結果になりました。合格の決め手になったのは面接練習です。私は入学当時、面接に苦手意識があって2次試験以降が不安でしたが、友人や先生方と練習をすることで慣れることが出来ました。愛媛県民のために精一杯貢献していきたいです。
氏名 髙池 勇心さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 八幡浜工業高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
私は高校生の頃、部活動中心の生活を送り勉強にはあまり力を入れていませんでしたが、大原に入学して必死に勉強し愛媛県職員に内定を頂くことができました。出身校は関係なく何事も全力で取り組めば誰でも公務員になれるチャンスはあります。今後も努力を怠らず日々成長していきたいです。
氏名 田中 歩さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 伊予農業高等学校
就職先 広島市職員・消防職
喜びの声
2年間勉強を頑張った結果、受験したすべての試験で合格通知を頂くことが出来ました。どこの内定に応じるか悩みましたが大きな規模で活動したいと思い広島市消防に決めました。公務員試験の合格のカギは面接試験だと思い特に力を入れて対策しました。消防士として地域の安全を守っていきます。
氏名 寺岡 煌河さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 刑務官
喜びの声
私は勉強が苦手で大原簿記公務員専門学校に入るまで勉強はしてきませんでした。大原に入りいざ勉学に力を入れるとやはりとてもしんどく、大変でしたが公務員になって親に恩返しをしようと決めていたので頑張ることができ刑務官に内定をいただきました。これからも何事も怠らず全力で精進していきます。
氏名 中矢 愛梨さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北条高等学校
就職先 愛媛県職員・警察事務
喜びの声
警察事務を目指す中で、不安だった時も悩んだ時もありましたが、先生方や友人に相談に乗っていただき、日々邁進することが出来ました。強みである負けず嫌いと勤勉さ、そして笑顔があったからこそ内定を頂くことが出来たと思います。警察事務で警察音楽隊になり、たくさんの方を笑顔にしていきます。
氏名 西田 律平さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 今治工業高等学校
就職先 四国運輸局
喜びの声
四国整備局からに内定を頂くことができました。苦手な数的処理に特に力を入れて勉強し、克服することができました。また、多くのボランティア活動などに積極的に参加し、コミュニケーション能力を磨くこともできました。これからも仕事で壁にぶち当たっても諦めずに努力を続けていきたいと思います。
氏名 丸口 俊輔さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 長浜高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
今回第一希望だった愛媛県職員に合格しました。専門学校で本格的な試験対策や学年を超えた面接練習をし本番直前まで準備しました。休日でも学校に来て苦手科目の克服やボランティア活動など様々なことを経験しました。県職員としていろんな経験をして生まれ育った愛媛県に貢献したいと考えています。
氏名 水元 杏香さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 未来高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
しんどい時期もありましたが、思い返せばやってきたこと全てが合格に繋がったと思います。毎月のテストからしっかりと点数が取れるように継続的な学習をすること、面接では笑顔で面接を楽しむことができれば、誰しも合格のチャンスがあると思います。春から責任を持って仕事をしていきます。
氏名 八束 比菜さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 松山商業高等学校
就職先 愛媛労働局
喜びの声
合格した際には、傍で応援してくれていた家族も、自分の事のように喜んでくれました。「結果は自ずとついてくるもの。受験生にとっての挫折は当たり前」と考え、沢山の辛い思いを乗り越えました。そして夢をかなえることが出来ました。先生を信じて頑張った自分を褒めてあげたいです。
氏名 矢野 魁人さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 北条高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
内定の発表まで不安な時期が続きましたが、やりたい仕事ができるのでよかったです。数的が苦手でしたが先生や友人に教えてもらったり授業中に聞いたりしたおかげで克服できました。面接ではここで働きたいという気持ちを伝えることと笑顔を絶やさないことが大切だと思います。
氏名 矢野 哲史さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 今治工業高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
愛媛県警察に内定をいただきました。先に受験したところが2次試験で不合格になり、不安なりましたが、努力した自分を信じて吉報を待ちました。愛媛県警察に内定をいただいた時はとても嬉しかったです。これからは、警察官として人々が安心して暮らせる町にしていくために頑張っていきます。
氏名 山口 翔平さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 四国地方整備局
喜びの声
内定を頂けるか不安だったため、内定の2文字を聞いたときは本当に嬉しかったです。2次試験の面接では、相手の目を見て話すことや敬語などはもちろんですが、この職場で働きたいという意志を伝えることを一番意識しました。今後は新しい知識を吸収し、国民の役に立てる整備局職員になりたいです。
氏名 山室 亮介さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 伊予農業高等学校
就職先 高松出入国管理局
喜びの声
入国警備官に合格しました。正直少し不安ではありましたが無事合格出来てほっとしてます。公務員として必要な力をこの2年間で身に付けてきました。勉学だけでなく、ボランティア活動やクラスメイトとのコミュニケーションを取ることが大切だと感じました。社会に貢献出来る大人になりたいです。
氏名 芳野 泰雅さん(公務員ビジネス科2年)
出身高校 新田高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
高校生の頃は勉強を全然していなかった為、公務員試験に向けての勉強が初めは大変でした。しかし、絶対に公務員になるという気持ちで日々取り組むことでだんだんテストの点数が取れるようになり、自分自身の成長を実感しました。大原で学んだ事を職場で活かし、立派な警察官になれるよう頑張ります。
氏名 青木 梗司朗さん(公務員専攻科)
出身高校 西条農業高等学校
就職先 久万高原町消防本部・消防職員
喜びの声
専攻科に入学してからの半年はこれまでの学生生活の中で一番勉強した半年間でした。勉強面では数的推理を中心に、面接では消防統計・防災対策の情報整理に励みました。地元消防は残念な結果となりましたが、久万高原町消防本部に合格できて良かったです。消防学校では消防士として必要な高い知性と体力を身に付けたいです。
氏名 伊藤 慶太さん(公務員専攻科)
出身高校 新居浜東高等学校
就職先 新居浜市消防本部・消防職員
喜びの声
毎日の積み重ねが大事です。勉強一筋で半年間向き合ってきました。2次試験での面接をうまくできたことが合格したポイントだと思っています。就職先でも頑張ります。小松先生の指導・助言のおかげで頑張ることができました。先生は人の心に灯をつけるのが得意なので先生についていったら間違いありません。
氏名 井上 響さん(公務員専攻科)
出身高校 聖カタリナ学園高等学校
就職先 松山市消防局・消防職員
喜びの声
私は公務員専攻科に入学してから不得意であった勉強を一から見つめ直すことができ、その結果第一志望に合格することができました。面接では、松山市や消防についての知識を深め、面接練習を何度も行い続けたことが良い結果につながったと思います。これからは公務員としての自覚を持ち、市民の方々のお手本となるように行動していきます。
氏名 入佐 陸斗さん(公務員専攻科)
出身高校 丹原高等学校
就職先 刑務官(四国)・松山刑務所
喜びの声
私は高校まで勉強を全くやってきませんでしたが、公務員専攻科での公務員試験の勉強には全力で取り組みました。2次試験、3次試験では何度も面接練習を行い、最高のパフォーマンスを発揮することができ、合格を勝ち取ることができました。4月からは公務員の一因としてしっかりと働いていきたいと思っております。
氏名 大亀 光毅さん(公務員専攻科)
出身高校 丹原高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
専門学校に入学して、昨年の私とは比べ物にならないほど成長することができました。特に頑張った数学は、入学時には分数の計算ですら苦労していましたが、数的のテストで高得点を取れるまでに成長しました。また、コミュニケーション能力も向上し、大人に対して物怖じせずに自分の言葉で話すことができるようになりました。
氏名 大田 幸誠さん(公務員専攻科)
出身高校 三崎高等学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
専門学校では一日12時間という長い勉強時間があることに驚きました。しかしそれを頑張ったおかげで合格することができました。通知が来た時はとてもうれしく、お世話になったたくさんの人に連絡しました。4月からの警察学校でさらに成長し、県民の皆様から信頼される一人前の警察官になります。
氏名 岡田 咲希さん(公務員専攻科)
出身高校 伊予高等学校
就職先 国家公務員・税務職(四国)
喜びの声
とにかく早く公務員になりたいと思い、公務員専攻科を選びました。適性試験の練習はゲームと同じ感覚で取り組んでいたため、毎日2回以上行っても嫌だと思うことはありませんでした。そのおかげもあり、クラストップのスピードで解けるようになり、四国1位の成績で第一志望に合格することができました。
氏名 川村 彩夏さん(公務員専攻科)
出身高校 新居浜南高等学校
就職先 新居浜市職員・一般事務
喜びの声
これまで生きてきた19年間で一番勉強をした半年間でした。マスを気にせず文字いっぱいに埋め尽くしたノートが2、3冊できてしまうほど懸命に勉強に取り組みました。面接練習では自信を無くしてしまう時もありましたが、限られた時間で友人や先生と練習し、本番では自身の魅力を精一杯伝えられました。
氏名 志賀 子龍さん(公務員専攻科)
出身高校 社会人入学
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
専門学校に入学し、今まで疎かにしていた勉強に力を入れて取り組みました。苦手意識のあった面接試験でも学生同士の会話を通して克服し、第一志望であった愛媛県警察官の内定を頂くことができました。これからは警察官としての自覚と責任感を持ち、県民生活の向上に寄与していきたいです。
氏名 清水 岳さん(公務員専攻科)
出身高校 今治東中等教育学校
就職先 愛媛県警察・警察官
喜びの声
公務員専攻科は、1年間しかないので他のクラスより沢山勉強したと思います。しかし公務員科の先生方が手厚くサポートをしてくださるので安心して勉学に励むことができました。また担任の小松先生は、大原は全国にありますがその中でもNo.1の先生だと思っています。小松先生についていったら間違いないです。
氏名 清水 楓喜さん(公務員専攻科)
出身高校 宇和島東高等学校
就職先 宇和島地区広域事務組合消防本部・消防職員
喜びの声
私は放課後の自主学習時間を大切にし、苦手科目の克服に向けて努力しました。家に帰ってからは体力の向上に励みました。一番の弱点であった面接試験では、生徒同士での練習を繰り返す中で自然と表情や声が出せるようになりました。先生方の手厚いサポートも大きな支えとなりました。
氏名 武田 篤さん(公務員専攻科)
出身高校 伊予農業高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
第一志望である愛媛県職員に合格することができ、非常に安心しました。基礎中の基礎から学べるこの学科は学力に自信のない私に合っており、効率良く勉学に励むことができました。これからは公務員としての自覚を持ち、県民の皆様のお手本となるような言動を心がけたいと思っています。
氏名 立花 蒼汰さん(公務員専攻科)
出身高校 社会人入学
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
私は公務員専攻科に入学してから不得意であった勉強を一から見つめ直すことができ、その結果一次試験を突破することができました。面接試験では多くの人と練習を積み上げ、粘り強く最後まで諦めず努力を続けたことで、第一志望に合格することができました。愛媛県の発展に貢献したいです。
氏名 沼田 歩斗さん(公務員専攻科)
出身高校 八幡浜工業高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
私は元々勉強が得意ではありませんでしたが、公務員専攻科に入学してから数的処理や暗記科目の問題を繰り返し解いた結果、一次試験を突破することができました。二次試験では様々な人と面接をしてコミュニケーション能力を高め、合格することができました。愛媛県職員として県民のために頑張っていきたいです。
氏名 長谷川 皓士さん(公務員専攻科)
出身高校 社会人入学
就職先 国家公務員・税務職(四国)
喜びの声
今まで全く勉強をせずに学校生活を送ってきましたが、公務員専攻科に入学してからの半年間、真面目に努力しました。その結果、受験した公務員試験に全て合格することができ、満足のいく結果を出すことができました。国家公務員として社会の役に立てる人材になるため、今後も努力を続けていきたいです。
氏名 山岡 美咲姫さん(公務員専攻科)
出身高校 岡山県立倉敷中央高等学校
就職先 岡山県警察・警察官
喜びの声
中高の学校生活で勉強を疎かにしていた分、専攻科で基礎からしっかり学び、一次試験に合格することができました。また面接では熱意が伝わり合格通知を頂くことができました。これからは警察官として安心安全を守ることができるよう日々努力していきます。
氏名 渡邊 景柊さん(公務員専攻科)
出身高校 社会人入学
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
合格できて非常に安心しました。一年間しっかり小松先生についていったので、合格を勝ち取ることができました。合格ができたのは、小松先生のおかげです。これからは社会人としての自覚を持ち、仕事に取り組みたいと思います。公務員合格には受験までの半年間、集中力を高め、継続力を維持することがとても大切になると思います。
氏名 渡部 拓美さん(公務員専攻科)
出身高校 東温高等学校
就職先 愛媛県職員・一般事務
喜びの声
公務員試験合格のために苦手だった数学分野に加え、個別面接に向けて日々の生活から積極的にコミュニケーションをとることを意識していました。合格することができたのは色々な人の支えがあったからです。そのことに感謝して公務員としてふさわしい行動をとっていきたいと思います。