みなさんごきげんよう。会計学科のウチナシです。
7月16日(月)の海の日に、香川県 観音寺にて、『全国簿記電卓競技大会 四国地方会予選』が実施されました。
前回の更新でもお知らせしているように、今年も地方予選を勝ち抜いて全国大会の切符を手に入れるべく総参加学生8名で決戦の地へと赴いたのです。
朝7時に松山市を出発し……
2時間ほどの移動を経て……
会場に到着!
この大会は、簿記部門と電卓部門の2部門に分かれており、四国内の専門学校、高校がエントリーしています。
われわれ大原愛媛校は、今回上級生を中心に簿記部門へ。入学間もない1年生が電卓部門にエントリーしております。
簿記部門は総勢21名。電卓部門は総勢19名にて覇を競います!
選手宣誓は、昨年の四国大会の簿記部門個人1位の学生です
大原の学生ですよー
この大会は公益社団法人全国経理教育協会が主催する大会でして、同協会の簿記能力検定試験・電卓計算能力検定試験と同様の問題が出題されますが、どちらも制限時間内に解ききれないほどの問題群が待ち構えています。そのため純粋な技術の巧拙だけでなく、どの問題を解くべきかの一瞬の判断が結果を大きく左右しかねない難しさもあります。
さて、全科目の競技が終わって結果発表です……
今回の結果は……
簿記部門1位!
さらに簿記部門個人では、1位と2位を大原愛媛校で占める結果となっております!
二人ともおめでとう!
電卓部門は惜しくも入賞できませんでしたが、1名が個人部門で5位と初参加ながら手ごたえを感じさせる結果となり、次回の躍進が今から楽しみです。
参加者のみなさんお疲れさまでした!
全国大会は9月2日に東京で実施です。
昨年以上の好成績で愛媛松山へ凱旋してくれることを期待しつつ、今回の更新を締めることとします。
【お知らせ】
・河原学園の学園祭が今週末に催されます!
詳しくはコチラへ
・次回7月28日のオープンキャンパスは
大原夏祭り!!
詳しくはコチラへ
会計学科・経営経理ビジネス科の体験授業は
『会社経営をLet’sシミュレーション』です!
皆さんのご参加心よりお待ちしております。